PC-DA770MAB Optaneメモリの不具合

けっこう不具合が報告されている、この機種のOptaneメモリによる不具合により、Windowsが起動しないトラブルでした。Windowsのメディアから修復を試みましたが、全てだめでした。PCIスロットにNvmeのOptaneメモリ16GBがささっていますが、そこにNvmeのSSDを導入してWindowsをクリーンインストール。3TBのHDDはデータの保存用としてフォーマットしました。
テレビチューナーもついていますが、ドライバが公開されていないので、リカバリーメディアを手に入れてリカバリーしてからNECの余分なソフト等アンインストールすることにしました。メモリも16GBに増やして、Corei7の第8世代なので、Windows11でも快適に使えると思います。
2022年にはIntelはこのOptaneメモリの使用を止めていますね。HDDのキャッシュメモリとしてOptaneメモリを使用している機能ですが、不具合が起きた時にはデータの復旧も難しいと思われます。SSHDのようなものをRaidで実現しているんでしょう。Intel Rapid Strategy(IRS)が管理用のアプリとなります。

前の記事

在庫ノートPC 整備終了