LG 17Z90N キーボード交換
今回は初めてLG製のノートパソコンの整備の依頼です。キーボードのキートップがいくつか取れてしまって現在はUSB接続のキーボードで代用しているようですが、ちゃんと直したいという要望でした。このパソコンは17インチで、CPUは第10世代のCorei7搭載です。なかなかいいスペックのマシンですから、きちんと直して長く使ってあげたいというのは理解できます。
キーボードはなかなか見つからなかったですが、検索では変な中国のサイトで怪しいのがありましたが以前嫌な経験をしたので、今回はAmazonでみつけてそれを頼みました。それでも中国からで3週間程度かかりましたが、ちゃんときました。Yanwenという物流システムを使っているようです。Amazonの到着予定よりはいく分早くきたので良かったです。
交換はまず裏面を外すのに、すべてネジが隠されているので、ゴムやシールをはがします。シールは再利用するのは難しそうです。機能面では問題ないので、いりません。



バッテリーを外して、全てのフレキシケーブルを外し、マザーボードも取り外す必要があります。キーボードを覆っている保護フィルムは再利用するので、丁寧にはがします。その下のキーボードは40~50位のネジで止まっています。外すのも大変ですが、付けるのに目が見えづらくなってきて、お客様にネジを穴に入れてもらう作業を手伝ってもらいました。それでも3時間はかかりました。
最近はこのように内部からキーボードを外さなければいけないものが増えてきました。ビスやプラスチックを溶着して止めてあるものもあるので、この機種はまだいい方です。
CPUのグリスの塗り替えも行い、快適に使えるようなりました。